プラモデル ミニカー プラモデル・ミニカー・ラジコン・ミニ四駆

1/24 F40を作る

CBのレストアはしばしお休み。

なぜなら、作業のほとんどは仕事終わりの深夜に実施しているので、エンジンをかけての作業は日中に行わなければならず、平日サラリーマンにとって

それはまさにゴールデンタイム。次の有休まで機会を待たねばなりません。

 

というわけで、久々にプラモデルを作ることにしました。これなら深夜にやろうが誰にも文句は言われません。

 

挑戦するのは、Tamiya 1/24のフェラーリ F40。

3年ほど前に、たまたま市内の模型屋で見つけて買ったのは良いものの、その後まったく手を付けておりませんでした。

 

パーツ構成もそこまで複雑でなく、パーツ数も少ないので簡単かと思いきや、

キット自体は既に30年ほど前のものらしく、パーツのバリや部品精度が甘いため色々取り付けに苦労しました。

 

色々大変でしたが、特に苦戦したのはエンジン。

エンジン単体のくみ上げまでは順調でしたが、

エンジン部品の組付け精度が甘いと、一つ一つのパーツのズレが積み重なって、

最終的にボディーにマウントする際に、まったく合いませんでした。

仕方ないので、エキゾーストを一度切断し、再度組付け。

さらに、サスマウントのタワーバーはどうやっても反ってしまうので、余ったプラパーツでビームを作成。

オリジナルと違いますが、まあ見栄えが破綻しなければ良しとします。

 

とまあ、いろいろ妥協してしまいましたが、なんとか形にできました。

プラモデルを作る工程が楽しいのはもちろんですが、今回はこのようにエンジンフードを開けてディスプレーしたくて一生懸命作業していたのでした。

ダイキャストモデルは、このようにエンジンルームが見えるのは1/18キットが主流ですが

高価なのと、その割にはディテールを端折っているのが残念なところ。

その点プラモデルであれば、好きなようにディテールアップ出来ます。

 

今回はフードの排熱フィルムをアルミテープで作り、

F40の特徴のリア開口部を金属メッシュでディテールアップしました。

この圧巻の、エンジンルームの開口が拝めるのはミッドシップの醍醐味ですね。

特にこの時代の車はレーシングカーのようにカウルごと開くので、飾り甲斐があります。

 

ガレージに飾って大満足。

ちょうど手持ちの1/64のプレミアムトミカも一緒にディスプレーして、

スケール違いを楽しむことにします。

トミカも同じようにエンジンルームが開くので、同様のポージングにしました。

素晴らしい!今回はこれがやりたかったのです。

しかし、選んだケースがデカすぎるので、ディスプレーについてはもう少し考えなければなりませんね。

当面は書斎で楽しむことにしました。

-プラモデル, ミニカー, プラモデル・ミニカー・ラジコン・ミニ四駆

© 2024 Ninja Garage Life Powered by AFFINGER5