DIY

キャンプ用のキッチンテーブルをDIY その1

夏休みの宿題の2つ目に取り掛かります。

今回はキャンプ用品を作ります。最近の我が家のブームで、月イチペースで出撃しています。

装備も一通り揃ってはいるのですが、既製品ではサイズやスペシャル間に満足できず、大抵のキャンパーが行き着く第2形態として私もDIYへ走るわけです。

キッチンテーブルは専用のモノを持っておらず、普通の折り畳みテーブルやカートにOSB合板を乗せたもので代用しておりましたが、作業高さが合わず、既製品も高いわりにコレ!といったものが無かったので自分で作ることにしました。

ネットで検索すると、結構出てきますね。みんな悩みは共通なのかもしれません。

まずは【材料】ですが、下記を用意。

・1×2材 1820mm×6本

・150×910×10mm×4枚

・コースレッド 3.8×57mm

・蝶板×6組

・防腐剤塗料

続いて【道具】ですが、以下を用意。

・万力

・丸のこ

・ジグソー

・ノミ

・インパクトドライバー

・電動ドリル

・木工ボンド

・ハケ

・カンナ(電気カンナを使用)

材料も道具もホームセンターで手に入ります。

では作業工程です。まずは1×2材を下記のようなサイズになるようにカットしていきます。

カットした材料を万力でクランプします。コーナークランプがあった方がなお良いと思いますが、私は持っていないので万力で代用。

クランプしたら、電動ドリルで下穴をあけ、電動インパクトでネジを打ち込みます。

今回は3.8×57mmのものを使用しました。ステンレスの方が錆びのことを考えると良いかもしれませんね。

続いてフレームに防腐塗料を塗ります。今回は手持ちの塗料が余っていたのでコレを使用。

夏なので、塗料の乾きが早いです。

乾いたフレームに蝶板を付けたらフレームは完成です。

まずは大きいサイズのフレームから。

続いて小さいフレームを接続。

次は天板です。下段の棚にスリットを設けます。杉材にスリットを入れるためジグソーで切れ込みを入れて、ノミでそぎ落とします。木の固有の曲がりやズレがあるので、調整しながらちょっとずつ切り込んでいきます。

このスリットのおかげで、テーブルの剛性が確保され、モノを上においても安定します。

だいぶ形になってきました。

ここで日が暮れてしまったので、今日はこれでおしまい。

次回は天板の表面処理と塗装です。

その2へ

 

 

 

-DIY

© 2024 Ninja Garage Life Powered by AFFINGER5