- HOME >
- Ninja
Ninja
栃木県在住の理系技術職のサラリーマン。2017年にマイホームを立てたことで、念願のガレージライフを本格化。クルマ・バイク全般好きだが特に90年代から2000年代初頭のモノが好き
夢の6輪生活 にんじゃのガレージライフ
2020/12/14
嫁さんがCT125ハンターカブを買ったはいいが、納車まで半年以上待たねばならず、気長に待つことにしていましたが、 ある日バイク屋さんから1本の電話が。 「赤であれば1月に入ってくるのですけど、どうしま ...
2022/4/8 レストア
エンジンがかかったので、次はフロントブレーキのオーバーホールです。 いきなり分解後のキャリパーです(写真撮り忘れ) キャリパーを分解してみると、ピストンが錆びてました。どおりでピストンが抜けずらかった ...
2022/4/8 レストア
カムシャフトまでついたエンジン。オーバーホールも終盤作業です。 まずはタペット調整。羊羹を切る感覚がベスト!とのことですが…うーんよくわからない笑 & ...
2022/4/8 レストア
塗装が終わったので、エンジン組み立て作業です。 まずは搭載の際に誤ってフレームを傷つけないように養生します。使ったのは古い自転車チューブです。 エンジンは全部組み上げてから載せると隙間が ...
2022/4/8 レストア
オーバーホールに際し、スプロケットを純正から社外品に交換します。 すり減っているわけではないですが、ドレスアップ目的でこちらのモノをチョイス。ワンポイントアクセントでゴールドを選んでみま ...
2020/11/11
今回はいつもと少し違った話題。 昨今のコロナウイルスの影響で在宅勤務の割合が高いのですが、本日は午前中在宅ワークで午後から出社という勤務パターンなので、合間の昼休みを利用して通勤途中の公園でランチをす ...
2022/4/8 レストア
タイヤ交換が出来たので、次はホイール塗装の記事です。 前回エンジンカバー類を塗装しましたが、あとはホイールとタンク類を塗装していきます。 現状エンジンまで下して、車体が一番 ...
2022/4/8 レストア
レストアをするにあたり、今回は見た目も出来るだけきれいにしたいと思い、今回はカバー類の塗装に挑戦しました。 究極はエンジン全て全塗装なのですが、費用も時間もかさみますし、シリンダーヘッド ...
2022/4/8 レストア
エンジンの腰上分解まで終わりました。 腰下は特に問題がないので手は入れません。あとは各部洗浄してシール類を入れ替えて再登載と行きたいところですが、その前にホイールを外してタイヤ交換&am ...
2020/10/15
最近バイクばっかりいじったので、久々のM3ネタです。といってもオイル交換の話なので、そこまで大した話ではないのですが。 前回交換から約1年半、距離にして8000kmでの交換です。 本当は ...
© 2025 Ninja Garage Life Powered by AFFINGER5